MENU
おにぴょん
40代自称イクメンパパ。本業は医療系。時に鬼になりながらも、妻と2人の子どもたちと日々楽しく過ごしながら、趣味のDIYや家庭菜園、アウトドアを楽しんでいます。

餃子や焼肉とビールを片手に家族との時間を満喫中。このブログでは、日々の暮らしや趣味を通じて得た経験や役立つ情報をお届けします!

【2025年版】格安SIMはどこがいい?LINEMOとmineoを徹底比較!

スマホ代、まだ大手キャリアのまま高い料金を払っていませんか?
「そろそろ格安SIMに変えて節約したいな…」と思っている方に向けて、LINEMOとmineoを徹底比較しました。
結論からお伝えすると、

LINEをよく使う方はLINEMOがおすすめです!

プランの自由度やデータシェアを重視する方はmineoがぴったりです!

それぞれの特徴をわかりやすく解説していきますね。

目次

料金プランの比較

項目LINEMOmineo
プラン名ベストプラン / ベストプラン Vマイピタ / マイそく
月額料金3GB:990円
10GB:2,090円
30GB(5分かけ放題付):2,970円
マイピタ
1GB:1,298円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円
50GB:2,948円
マイそく
300kbps:660円
1.5Mbps:990円
5Mbps:2,200円
通話料金22円/30秒
通話オプション割引あり
10分かけ放題:550円
無制限かけ放題:1,210円
データ容量繰り越しなしあり
解約金なし(当月解約のみ990円)完全無料

🔍 ポイント

  • LINEMOは容量ごとに選べるシンプルな3段階プランが魅力です。
  • mineoはプランの種類が非常に豊富で、「速度を選んでデータ使い放題」にできる「マイそく」も人気です。

初期費用・解約のしやすさ

項目LINEMOmineo
契約事務手数料3,850円(税込)3,300円(税込)
SIM再発行手数料無料(Web)無料(Web)
解約金なし(当月解約のみ990円)完全無料

mineoは契約・解約に一切の縛りがないため、気軽に試せるのが大きなメリットです。
LINEMOも基本的には解約料なしですが、加入月の解約は990円だけ注意してください。

LINEMOのメリット

  • LINEギガフリー:LINEのトーク・音声通話・ビデオ通話がデータ消費ゼロ
  • 高速で安定したソフトバンク回線:5G通信も追加料金なし
  • PayPay還元が充実:MNP乗り換えで最大12,000円分還元
  • 通話オプション割引:契約7か月目までかけ放題がお得

LINEをよく使う方や、シンプルなプランで安定した通信を求める方におすすめです。

mineoのメリット

  • プランの自由度が圧倒的:「マイピタ」で容量を細かく選べる、「マイそく」で無制限通信が可能
  • フリータンクやパケットシェア:家族や友人とデータをシェアできる独自サービス
  • 夜間フリーオプション:22:30~7:30はデータ使い放題
  • 3キャリア対応:au・ドコモ・ソフトバンク回線が選べる
  • 解約も完全無料:縛りがないのでお試し契約しやすい

自分に合ったプランを細かく選びたい方通信コストを徹底的に抑えたい方にぴったりです。

どっちを選ぶべき?

タイプおすすめ
LINEを毎日使う / 通信品質重視LINEMO
家族や友人とデータをシェアしたい / プランを自由に選びたいmineo
とりあえず格安SIMデビューしたいmineo
PayPayユーザーLINEMO

まとめ

  • LINEヘビーユーザーはLINEMOでお得に。
  • プランの柔軟さを重視するならmineo一択。
  • どちらも契約・解約がしやすいので、気軽に格安SIMデビューできます。

💡ワンポイントアドバイス
格安SIMは、まずは一番安いプランで試してみるのが正解です。
データが足りなければプランをアップすればよく、余ればダウンすればOK。
今のスマホ代に不満がある方は、まずは一度行動してみるだけで節約が始まります!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次